清水一浩 プロダクトマーケティングマネージャー

このたび、よりユーザーのビジネスのタイプやニーズに適した広告サービスを、ユーザーの視点からご紹介することを目的に、各種の広告サービスを紹介するページを新しくいたしました。


新しくなったページでは、画面右側に表示されたナビゲーションにて、ユーザーのビジネスのタイプやご利用を希望される広告タイプを選択頂くことで、サービスのご紹介や広告主様の事例などを記載したページに移動いただくことが可能です。また、こちらのページでは全ての広告サービスをご紹介しておりますので、Google が提供しているサービスを一目でご覧頂けるようになっております。

また、各サービスページでは、実際にそのサービスをご使用されている広告主様の写真やコメントをご紹介しております。これまで以上に、実際の広告主様の視点で具体的な広告サービスについてご説明することで、活用メリットについてお伝えできればと考えております。

なお、新しくなった広告サービスの紹介ページは、いつでも Google のトップ画面の下側記載の「広告掲載」のリンクからご覧頂けます。

皆様のご活用を心よりお待ちしております。

Posted by 中尾 宙 オンラインビジネス ソリューション チーム

日本での携帯電話の契約件数が 1 億台規模に成長し、携帯電話から検索をはじめとするインターネットを利用するモバイルインターネットが、携帯ユーザーに身近なサービスとして認知され、一方 Google がモバイル上でご提供している広告ネットワークも日々進化を続けています

このような状況のなか、モバイル広告のご出稿を検討される広告主様も増えており、お客様よりモバイル広告を出稿するには、「現在持っているアカウントとは別にモバイル専用のアカウントを新たに申し込む必要があるのでしょうか」、というご質問をよくお受けします。

そこで、今回は、モバイル広告を初めてご出稿される広告主様を対象に、その手順についてご紹介したいと思います。

モバイル広告は、PC テキスト広告用のアカウント内で管理することができ、下図のとおり、3 種類の場所に作成することが可能です。
  1. 新しいモバイル用キャンペーンを作る
  2. 新しいモバイル用広告グループを作る
  3. 新しいモバイル用広告テキストを作る

クリックして拡大

いずれの場所でもモバイル広告の作成が可能ですが、モバイル広告は、方法 1 のように、PC 用とは別に、モバイル専用のキャンペーンの中に作成することをお勧めいたします。 その理由は、モバイル広告専用のキャンペーンを作成することで、PC 用とは別に予算を分けて管理することができるためです。

方法 2 では、同一のキャンペーンの中にモバイル用広告グループと PC 用広告グループが混在しています。広告配信先のネットワークや言語・地域といった広告のターゲット設定はキャンペーンごとに設定しますので、このキャンペーン設定がモバイル用広告グループと PC 用広告グループに共通して適用されることに注意する必要があります。

方法 3 では、広告グループ内の PC 用広告テキストとモバイル用広告テキストには、同一のキーワードが対応します。クリック単価やインプレッション単価は広告グループもしくはキーワードごとに設定しますので、モバイル広告と PC 広告それぞれに適した柔軟なキーワード戦略をすることができません。

このような理由から、今回は、方法 1 のモバイル用のキャンペーンを作成する方法をご紹介します。

では、さっそく、キャンペーンから作成するモバイル広告の作成手順についてご説明いたします。

なお、作成手順の STEP 1 (新しい広告グループの作成) までは、PC 用広告の作成手順と同様です。

モバイルテキスト広告の作成手順

STEP 1: 新しいキーワード ターゲット キャンペーンを作成します。
まずは、新たなキャンペーン、広告グループを作成します。AdWords アカウントにログインし、[キャンペーンの一覧] ページで、表右上の [広告キャンペーンの新規追加] セクションの [キーワード ターゲット] をクリックします。新しいキャンペーン、広告グループの名前を入力します。ターゲット設定を入力します。
クリックして拡大


STEP 2:モバイルテキスト広告を作成します。 ( 図 ①- ③ )広告の新規作成画面に移りますので、 [ モバイル広告 ] リンクをクリックします。

  1. 広告のタイトル(全角 12 文字以内)を入力します。
  2. 説明文(全角 12 文字以内)を入力します。
  3. 広告テキストに電話番号を記載し、ユーザーがクリックするだけで直接電話番号をかけられる設定をご希望の場合、電話番号 (注 1) 、事業名 (注 2) を入力します。

(注1) Click to call について: モバイル テキスト広告では、広告を見たユーザーがお客様の会社に直接電話をかけられるように設定することができます。Click to call を設定することで、ユーザーが広告テキストを確認した後に [通話] リンクが表示されます。

ご注意: 電話番号には、日本国内の電話番号を指定する必要があり、有料番号は指定できません。 また、現在モバイル イメージ広告では、[通話] オプションをご利用いただけません。
(注2) 事業名とは、会社名もしくは個人名などといった、広告のビジネスまたはサービスの提供社名となります。

クリックして拡大


STEP3. モバイルサイトを指定・作成 ( 図 ④ )
モバイル広告では、モバイルサイト制作の知識のない方でも簡単にリンク先用に 1 ページを作成する機能を提供しています (これをビジネスページと言います)ので、モバイルサイトをお持ちでないという方も、以下の手順ですぐにモバイル広告を始めることができます。

  1. 携帯サイトをお持ちでない場合、「はい」を選択し、「モバイル広告向けの無料のビジネス ページ」を作ります。
  2. 携帯サイトをお持ちの場合、「いいえ」を選択し、携帯サイトへリンクさせる場合、広告に表示する URL と広告をクリックしたときにリンクする URL を入力します。
  3. 終了後、[続行] ボタンをクリックします。


STEP 4. キーワード、ご予算の設定
以下、PC 用の広告と同じ作成手順で、キーワードの選定、上限クリック単価の設定、1 日のご予算の設定を行います。

これでモバイル広告が作成できました。また、モバイル広告についてはこちらのヘルプページも参照ください。


いかがでしたでしょうか?モバイル広告を効果的に利用し、よりビジネスの機会を増やしましょう!

2007年7月18日
Posted by有園雄一 広告営業企画チーム

AdWords ビジネス ページという機能を利用すると、無料で簡単にウェブページを作成できるのをご存知でしょうか。

ご自分のウェブページを持っていなくても、AdWords(アドワーズ)アカウントのお申込みと同時に AdWords ビジネス ページを使ってウェブページを作成すると、簡単にすばやくご自分のビジネスをアピールすることができるようになります。

AdWords ビジネス ページは、AdWords アカウントの申込み時に無料で作成できるシンプルなビジネス向けウェブページです。新規の広告主様が AdWords へのお申込みを初心者モードで行うと、無料のビジネス ページを作成するオプションが表示されます。ビジネス ページを作成するのに、HTML やプログラミングの知識は必要ありません。 ビジネス ページは広告主様が独自に管理でき、AdWords アカウントからいつでもページ上の情報を編集できます。

ビジネス ページを作成する際には、会社の住所、電話番号、FAX 番号、連絡先メール アドレス、利用できる支払い方法、営業時間、提供する商品やサービスなどの基本的なビジネス情報を入力していただきます。

さらに、AdWords ビジネス ページは、Google モバイル広告にも対応しています。

独自のモバイルサイトを持っていなくても、モバイル広告向け AdWords ビジネス ページを利用することで、モバイル広告のキャンペーンを簡単にすばやく開始することができます。PCのキャンペーンのみを実施している既存のAdWords の広告主の方も利用できます。

モバイル広告向け AdWords ビジネス ページは、AdWordsのモバイル広告の作成プロセスに組み込まれており、約10分ほどで簡単に携帯向けウェブページを作成することができます。PCのビジネス ページと同様に、HTMLなどウェブサイト製作の知識は必要ありません。また、AdWords アカウントからいつでも編集できます。

モバイル広告向け AdWords ビジネス ページをご活用いただくことで、モバイルだけのキャンペーンはもちろんのこと、PCとモバイルを組み合わせたキャンペーンも簡単に始めることができます。ぜひ一度、お試しください。