Andrew Truong プロダクト マーケティング マネージャー

このたび、自動化ルールがクライアント センターにも対応し、クライアント アカウントに
まとめて実行できるようになりました。複数のアカウントをこれまで以上に簡単
かつすばやく効率的に管理できます。自動化ルールを使用するには [掲載結果]
タブまたは [予算] タブで [自動化] プルダウン メニューをクリックします。

クリックして拡大
AdWords ヘルプセンターのこちらの記事では、クライアント センターで自動化ルー
ルを設定する手順を紹介しています。アカウントと通貨を選択するセクションが
追加されている以外は、通常のアカウントの場合とほぼ同じ手順です。

クリックして拡大

従来どおり、[結果をプレビュー] ボタンをクリックして、ルールが正しく設定さ
れているかどうか確認することをおすすめします。プレビューを行うと、クライ
アントのタイムゾーンでのルール適用時刻と、選択した最初のアカウントに対し
て行われる変更の概要を確認できます。

よく利用されるルールについては、AdWords ヘルプセンターの記事
ご覧ください。自動化ルールの詳細については、Ad Innovations(英語)をご覧
ください。

Andrew Truong プロダクト マーケティング マネージャー

このたび、自動化ルールの柔軟性を高めてほしいというご要望にお応えして、ルールの上限数を 100 個に増やし、さらに変更した後で元に戻す機能を追加いたしました。

1. ルールの上限数を 100 個に拡大
1 人のユーザーが作成できるルールの数を 10 個から 100 個に増やしました。これにより、新しいルールを簡単に試すことができるようになります。自動化ルールの活用方法については、一般的な使用例を参考にご覧ください。

クリックして拡大

2. ルールによる変更を元に戻す機能
ルールによる変更が意図したものと違ってしまった場合は、ログの表にある [元に戻す] ボタンをクリックして、簡単に変更を元に戻せます。変更を元に戻せるようになったことで、安心して自動化ルールをお試しいただけます。数日間新しいルールを試してみて、思うような結果にならない場合は、ルールを適用する前の状態にすぐに戻すことができます。元に戻す機能の詳細については、AdWords ヘルプセンターのこちらの記事をご覧ください。

クリックして拡大

自動化ルールを使用されていない方へ
自動化ルールは、指定した条件(ルール)に基づいてアカウントの設定を自動的に変更するようスケジュールできる機能です。アカウント管理を自動化して時間を節約できます。こちらのページによく利用されるルールをまとめてありますので、ぜひご覧ください。また、自動化ルールのさらに詳細についてお調べになりたい場合は、Ad Innovations (英語) をご覧ください。

Lisa Shieh プロダクトマーケティングマネージャー

このたび AdWords の広告を検索結果ページのどの順位に設定するかを指定する「掲載位置設定機能」を 5 月上旬に終了することを発表させていただきます。

広告主の皆さまが、キャンペーンで掲載位置設定を使用している場合は、入札単価設定をスムーズに移行できるよう、事前にこの機能を無効にすることをおすすめします。掲載位置設定を無効にする方法については、こちらのヘルプセンターのページをご覧ください。

今後の具体的な終了プロセスはこちらのとおりです。
  • 本日 4 月 6 日より、AdWords の管理画面や API でキャンペーンの掲載位置設定を有効にすることができなくなります。掲載位置設定を使用しているキャンペーンでは引き続この機能をご利用いただけますが、一度無効にすると再度有効にすることはできませんのでご注意ください。
  • 5 月上旬より、掲載位置設定を使用しているお客様のすべてのキャンペーンでこの機能を、Google 側で順次無効にさせていただきます。
  • 掲載位置設定を(手動で、または 5 月上旬に機能が終了されるときに)無効にすると、これらのキャンペーンの個別の上限クリック単価として、掲載位置設定でもっとも最近使用された入札単価が設定されます。掲載位置設定では、指定した掲載位置に広告を掲載できるよう、入札単価が調整されます。そのため、掲載位置設定で最近使用された入札単価を個別の上限クリック単価として使用することで、トラフィックへの影響を最小限に抑えることができます。

さらに、該当するお客様へのヒントとして、掲載位置設定を無効にする前にキーワード レポートをダウンロードして、掲載位置設定を有効にする前に設定した個別の入札単価をエクスポートすることをおすすめします。このレポートには、キーワード単位の上限クリック単価が含められます。

掲載位置設定の代わりとなる機能
特定の位置に広告を掲載したいとお考えの場合は、まず Google のチーフ エコノミスト Hal Varian のブログ記事(英語) をお読みになることをおすすめします。この記事では、特定の平均掲載順位を維持することのリスクについて説明しています。

その上で、特定の位置に広告を掲載したい場合は、ぜひ自動化ルールをお試しください。この機能を使用すると、平均掲載順位が希望する順位と異なる場合に入札単価を変更するというルールを自動的にキャンペーンに反映できます。この機能の詳細については、次のヘルプセンターのページをご覧ください。

Posted by Lisa Shieh プロダクトマーケティングマネージャー

このたび AdWords の広告ローテーションに新たなオプションが加わり、コンバージョンを重視した広告表示が可能になりました。これまでのオプションは次の 2 つでした。
  • 最適化(クリック): クリック率の高い広告を表示します
  • ローテーション(オークション): すべての広告をより均等に表示します

そこに 3 つ目のオプションとして、コンバージョンが見込める広告を重点的に表示できるオプション、最適化(コンバージョン)が加わりました。

これまで Google では、広告グループ内で複数の広告をテストされることをおすすめしており、クリック率の最も高い広告を重点的に表示するオプションはそのうえで欠かせない機能でしたが、クリック率が最も高い広告のコンバージョン率が、必ずしも最も高いとは限らないことから、コンバージョンを重視するオプションのご要望が多く寄せられていました。そこで登場したのがこのオプションです。

新しい設定をご利用になるには、アカウントでコンバージョン トラッキングを有効にしていただく必要があります。このツールで収集されたデータに基づいて、コンバージョンの見込みが最も高い広告が特定されます。データが十分でない場合は、クリックの見込みが最も高い広告が表示されます。

コンバージョン トラッキングを有効にされましたら、キャンペーンの [設定] タブの [詳細設定] の [広告掲載: 広告のローテーション、フリークエンシー キャップ] セクションで [最適化(コンバージョン)] オプションをお選びいただけるようになります。このオプションを選択すると、Google と Google の検索およびディスプレイ ネットワークに掲載されるすべての広告に適用されます。

クリックして拡大
成果をあげている広告を重視するこのオプションが、広告をテストし、広告目標達成に効果のある広告を特定するうえで皆さまのお役に立てばと思いますので、ぜひご活用いただければ幸いです。

なお、機能の詳細については、こちらのヘルプセンターをご覧ください。

Posted by 水谷嘉仁 プロダクトスペシャリストチーム

AdWords での最適化を突き詰めていった場合、自社が取り扱う商品やサービスの季節トレンド、月次または日次での検索数やクリック数の変動に合わせて、Adwords アカウントを管理するには時間と手間がかかります。そこで、この管理業務を効率化できれば、その時間を他の業務にあてることができますので、Google では「自動化ルール」という新しい機能を開発しました。この機能を使用すると、広告主様はアカウントの管理を 24 時間 365 日 AdWords のシステムに任せて、他の重要な業務に専念することができます。

自動化ルールでは、アカウントの特定の要素(選択したキーワード、広告グループ、キャンペーン、広告原稿)の入札単価、予算、ステータスを、設定した時間に自動的に変更するルールを作成できます。たとえば、自動化ルールを作成して次のようなタスクを自動的に行うことができます。
  • 特別セールを開始する曜日の時間帯に合わせて、セールを宣伝する広告グループを有効にする
  • 「セール」という単語を含むすべてのキーワードについて、入札単価を First Page Bid(検索クエリがキーワードと完全に一致する場合、Google 検索結果の最初のページに広告を掲載するのに必要なクリック単価の見積もり)まで引き上げる
  • 販売数の多い週末のトラフィックを増やすため、1 日の予算を金曜日に引き上げ、日曜日に引き下げる

具体的な例として、Google オンラインストアで販売されているアラーム時計の宣伝について考えてみましょう。「アラーム時計」が検索された場合に、広告を最上位に表示したいとします。この場合、平均掲載順位が 2 位以下になると「アラーム時計」という言葉を含むキーワードの入札単価を自動的に引き上げるルールを作成します。これにはまず、対象のキャンペーンの [キーワード] タブに移動し、[自動化] プルダウンをクリックして [次の場合に上限クリック単価を変更する] を選択します。

クリックして拡大
表示されたウィンドウで、入札単価を 10 % 引き上げるよう指定します。また、上限単価を 350 円に設定します。さらに、どのような場合に入札単価を引き上げるのか設定します。この場合は、キーワードに「アラーム時計(=alarm clock)」という語句が含まれること、平均掲載順位が 2 位を下回ることが条件です。

クリックして拡大
そして、毎日午前 6 時にこのルールを適用するよう設定します。ルールを適用するかどうかの判断は、前日得られたデータに基づいて決定するよう指定します。ルールに名前を付け、ルールが適用されるたびにメールで変更内容を受信できるように設定します。

最後に [結果をプレビュー] をクリックして、その時点でルールが適用された場合の変更内容のリストを確認します。設定に問題がなければ [保存] をクリックします。

作成したルールの管理や、日ごとにどのような変更が自動的に行われたかの確認は、アカウントの [コントロール パネルとライブラリ] セクションの [自動化ルール] で行えます。

以上、自動化ルールに関する概略をご説明いたしました。定期的に実施する管理作業がもしございましたら自動化されてみてはいかがでしょうか? ぜひお試しのうえご意見ご感想をこちらのリンクからお寄せください。お待ちしております。


自動化ルールの詳細については、AdWords ヘルプセンターにも記載しておりますので、そちらもご覧ください。