Posted by オンラインビジネス ソリューション チーム

2010 年 2 月分の AdWords 広告セミナー開催情報 をお知らせいたします。

Google では AdWords の効果的な運用方法や操作方法などをご紹介するセミナーを定期的に開催しております。インターネットに接続されたパソコンがあれば全国どこからでもご参加頂けます。参加費も無料ですので、この機会にぜひご参加ください。



[1. AdWords を始めて間もない広告主様向け]
このセミナーでは、AdWords を開始して間もない広告主様を対象に、管理画面の見方や操作方法をご説明します。


・AdWords 管理画面徹底解剖!セミナー
- 2010 年2月 18 日 (木) 11:00 - 12:00 [お申し込み]


[2. AdWords をすでにご利用中の広告主様向け]
このセミナーでは、Google AdWords を自社で運用される広告主様を対象として、より効果的な AdWords 広告運用のために、下記 7 回のオンライン セミナーを開催いたします。各回のセミナーの参加者人数を、300 人と限定させていただきますのでお早めにお申し込みください。


・AdWords 1 ヶ月集中最適化特別セミナー(全 4 回)

第 1 回 アカウント構造の最適化
- 2010 年 2 月 3 日 (水) 11:00 - 12:00 [お申し込み]

第 2 回 キーワードターゲット広告の最適化
- 2010 年2 月 10日 (水) 11:00 – 12:00 [お申し込み]

第 3 回 コンテンツターゲット広告の最適化
- 2010 年2 月 17 日 (水) 11:00 – 12:00 [お申し込み]

第 4 回AdWords Editor を用いた広告の最適化
- 2010 年2月 24 日 (水) 11:00 – 12:00 [お申し込み]


・モバイル活用セミナー
- 2010 年2月 4 日 (木) 11:00 - 12:00 [お申し込み]


・10分で完成!バナー広告の始め方セミナー
- 2010 年2月 25 日 (木) 14:00 - 15:00 [お申し込み]

[3. Google Analytics をご利用の広告主様向け]
このセミナーでは、フィルタなどの管理画面を使用した設定や、複数ドメイン サイトの様にコードのカスタマイズが必要な設定など、よりフレキシブルに Analytics を活用するためにご理解いただきたい基本設定について解説いたします。当セミナーでは Google Analytics 1 - 導入編の受講を前提にお話を組み立てていますので予めご了承ください。

・Google Analytics2 - 基本設定編
- 2010 年2月 23 日 (火) 11:00 - 12:00 [お申し込み]


なお、Google AdWords セミナー情報ページ にて、いつでも最新の AdWords セミナー情報をご参照いただけますので、あわせてご利用ください。

また、過去に開催されたセミナーを録画したものを、いつでもオンデマンドでご覧いただけます。セミナー情報ページにて「オンデマンド」欄よりご覧になりたいセミナーをご選択ください。画面の指示に従ってセミナー登録のための必要事項を入力するとすぐにセミナーが再生されます。

ライブでのオンラインセミナー、オンデマンドセミナー共に皆様のご参加を心よりお待ちしております。

Posted by パートナーデベロップメントチーム


この度、Google AdSense が、ヤプログ!に導入されることになりました。これにより、Google AdWordsの広告主の皆様は、ヤプログ!に対してコンテンツターゲットで広告を配信することが可能となります。 



ヤプログ!は、豊富でかわいいブログスキン(テンプレート)と絵文字で女性に人気をほこる、GMOメディアが提供するブログサービスです。デコメでブログ投稿が可能なうえ、サイトキャラクター「ヤプースくん」のナビゲートで初心者も簡単にブログを開設できます。
ブログ利用者、閲覧者共に比較的若い年齢層の女性とターゲットしやすいユーザ属性を特徴としています。まだコンテンツターゲットを試したことがないお客様も是非この機会にお試しください。

*データ出典元:ヤプログ! Media Guide 2010 年 1-3 月

Posted by 菅谷正樹 プロダクトスペシャリストチーム

1月20日 (日本時間) 以降、AdWords API (v13 および v2009) を利用する際に、アプリケーション トークン が不要になりましたのでお知らせいたします。

なお、この変更にともない、お客様の側で何らかの対応を取る必要はございません。API のリクエストヘッダの中にアプリケーション トークンを含めた場合は、無視されます。

*開発者トークンは引き続き必須なので、ご注意ください。

AdWords API に関する質問、フィードバック、v2009 への移行については、AdWords API Forum (英語) にお問合せください。

Posted by AdWords ポリシーチーム

今週より、ホスティングサービスをリンク先として使用する広告について、表示 URL に関するポリシーが変更されます。

広告をクリックしたときに表示されるサイトが明確になるよう、第三者が運営するホスティングサービスをリンク先として使用する広告では、サイトを識別するのに十分なドメインやパスを表示 URL に含めることが必要になります。

次の例をご覧ください。

承認例:
リンク先 URL: mycompany.blogspot.com/
表示 URL: mycompany.blogspot.com

不承認例:
リンク先 URL: mycompany.blogspot.com/
表示 URL: blogspot.com

blogspot.com ドメインでは多数のサイトがホストされているため、blogspot.com という表示 URL だけでは、リンク先ページを判断するのに十分ではありません。

このようなホスティングサービスを使用している場合、今後は広告の表示 URL に必要なドメインやパスを含める必要がございます。含まれていない場合、表示 URL に関するポリシーに違反するとして、広告が不承認となりますので、大変お手数ですが、必要に応じて広告の編集をお願いいたします。

その他、表示 URL に関する掲載ポリシーについては、こちらのヘルプページもご確認ください。

Posted by Inside AdWords チーム


今週末 1/10(日)の午前 3 時 – 7 時まで AdWords のシステムにログインすることができません。なお、設定済みの広告につきましては、上記メンテナンス中でも、通常通り配信を続けております。

通常 AdWords のシステムメンテナンスは、毎月の第 2 日曜日の同じ時間に行うことを予定しております。

皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

Posted by オンラインビジネス ソリューション チーム

Inside AdWords ブログご愛読の皆さま、あけましておめでとうございます。


2007 年 4 月から開始いたしました当ブログですが、おかげさまをもちまして 4 年目をむかえようとしております。今年も皆さまのお役に立てるよう投稿を続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回は 2010 年 1 月分の AdWords 広告セミナー開催情報 をお知らせいたします。

Google では AdWords の効果的な運用方法や操作方法などをご紹介するセミナーを定期的に開催しております。インターネットに接続されたパソコンがあれば全国どこからでも無料でご参加頂けます。

また、今月より、これまでのセミナーとは異なるシステム(Adobe 社 Connect Pro)を利用しての開催となり、Windows Vista や Mac OS でもご参加いただけるようになりました。PC 環境の制限でこれまでのセミナーにご参加いただけなかったお客様にもご参加、ご視聴いただけるようになっております。是非この機会にセミナーへご参加ください。

今月は、Google AdWords を自社で運用される広告主様を対象として、下記 5 回のオンライン セミナーを開催いたします。各回のセミナーの参加者人数を、300 人と限定させていただきますのでお早めにお申し込みください。

• AdWords 1 ヶ月集中最適化特別セミナー(全三回)
 - 第一回 アカウント構造の最適化
 2010 年 1 月 14 日 (木) 18:00 - 19:00 [お申し込み]
 - 第二回 キーワードターゲット広告の最適化
 2010 年 1 月 21日 (木) 18:00 – 19:00 [お申し込み]
 - 第三回 コンテンツターゲット広告の最適化
 2010 年 1 月 28 日 (木) 18:00 – 19:00 [お申し込み]

• 投資対効果が一目でわかる!コンバージョントラッキング導入セミナー
 - 2010 年1月 20 日 (水) 11:00 - 12:00 [お申し込み]

• B to B 必見!集客アップセミナー
 - 2010 年1月 27 日 (水) 11:00 - 12:00 [お申し込み]

なお、Google AdWords セミナー情報ページ にて、いつでも最新の AdWords セミナー情報をご参照いただけますので、あわせてご利用ください。

また、過去に開催されたセミナーを録画したものを、いつでもオンデマンドでご覧いただけます。セミナー情報ページにて「オンデマンド」欄よりご覧になりたいセミナーをご選択ください。画面の指示に従ってセミナー登録のための必要事項を入力するとすぐにセミナーが再生されます。

オンデマンドセミナーへのご参加にあたっては、従来どおり、以下環境のご利用を推奨しております。

  • Windows98 以降、Internet Explorer5 以降を推奨
  • Mac、Windows Vista ではご利用いただけない場合がございます
  • 他ブラウザでは正しく動作しない場合がございます
  • ActiveX のインストールが必要となります


ライブでのオンラインセミナー、オンデマンドセミナー共に皆様のご参加を心よりお待ちしております。

Posted by Inside AdWords チーム


*人気ブログ記事ランキング
2009 年も残すところあと僅かとなりました。今回は今年度の締めくくりとして、Google Analytics による読者の皆様のアクセス数を元にした今年 1 年間の人気ブログ記事ランキングをお届けしたいと思います。

第 1 位 キーワードツール モバイル対応のお知らせ (2008年11月)
一般的にみて、Inside AdWords ブログ記事の中で人気があるのは、「検索キーワードに関するツール」、もしくは「モバイル広告に関するお知らせ」などについてですが、これら 2 つの条件を兼ね備えた当ブログ記事が、今年度のアクセスランキング 1 位に輝きました。Google AdWords キーワードツールは、従来からモバイル対応(注1 - モバイル版のご利用には、AdWords アカウントが必要です)が待望されていましたが、昨年末に発表されてから 2009 年間を通じてコンスタントにアクセスされ、堂々ランキングの上位になりました。(注2 -現在公開されている新しいキーワードツールでは、[詳細オプション] から [モバイル検索] を選択すると検索ボリュームをモバイルのデータに変更できます)

同じく第 2 位に輝いたのは、こちらも英語版に続いて発表したキーワード系ツールの日本語版アナウンス記事になりました。従来のキーワードツールに加えて、さまざまなフィルタや機能があり、AdWords をご利用のユーザーの収益向上に役立つキーワードを探すことに役立つキーワード最適化ツールには、投稿後に内容について多くのご意見やお問い合わせをいただいたことからも、その注目の高さが分かりました。その後発表された Google Insights for Search と組み合わせて、おかげさまで多くのユーザーにご利用いただいています。

第 3 位 YouTube プロモート動画利用開始のお知らせ (2009年10月)
第 3 位にランキングしたのは 10 月に発表されたばかりの YouTube プロモート動画のお知らせ記事でした。YouTube のサイト内、および Google コンテンツネットワークを通じて YouTube 上の動画を幅広いターゲットにプロモーションするための広告プログラムで、小規模から大手広告主まで幅広くご利用いただけることが話題となりました。AdWords の管理画面上から設定が可能など AdWords との親和性も高く、YouTube 上でユーザが指定したキーワードに連動して動画を検索結果ページに掲載したり、指定するキーワードに関連する YouTube 内外のページにも、自動的に動画を表示することが可能です。


投稿タイトル(投稿時期)

以上、ランキングの発表でした。いかがでしたでしょうか?皆様が気になった記事はランキングにございましたでしょうか?


*年末年始のお客様サポートのお知らせ
2009 年 12 月 29 日(火)から 2010 年 1 月 4 日(月)までの年末年始の AdWords へのお問い合わせにつきましては、年明け 1 月 5 日(火)よりご回答を再開させて頂きます。通常のよりもお待たせする場合がございますが、予めご了承ください。期間中のご質問につきましては、以下のページをご参照いただきますようお願いいたします。

AdWords
ヘルプセンター
オンラインセミナー
学習ビデオ

Google Analytics
ヘルプセンター
公式ブログ

その他、Google サービス全般
ヘルプセンター


さて、本年度は Inside AdWords ブログをご愛顧いただきありがとうございました。2010 年も皆様のお役に立てるよう投稿を続けていきますので、今後とも Google AdWords ならびに Inside AdWords ブログを、よろしくお願いいたします。

 Inside AdWords スタッフ一同