Lisa Shieh プロダクトマーケティングマネージャー

Google ディスプレイ ネットワークでは、広告対象の商品やサービスに関連するウェブコンテンツを広告掲載のターゲットにすることができます。

この方法はコンテンツ ターゲットと呼ばれており、広告に直接関連するコンテンツを閲覧するユーザーに対して広告を表示できるため、多くの広告主様にご利用いただいています。具体的なターゲット方法として、これまでは商品やサービスに関連するウェブサイトに広告が掲載されるよう複数の「キーワード」を組み合わせる必要がありましたが、今週からは新たに「トピック」を指定して Google ディスプレイ ネットワーク上のページに広告を表示できるようになりました。

この方法を利用すると、1,750 種類以上のトピックやサブトピックから最適なものを選択でき、提供している商品やサービスに関連するコンテンツに興味を持っているユーザーにいち早くアピールできます。

クリックして拡大

トピックとキーワードの違い
トピックを利用すると、幅広いコンテンツをターゲットにすることができます。このため、多くのユーザーにすばやく、しかも簡単にアプローチでき、認知度を高めたり売上を伸ばしたりするのに適しています。

各ページのトピックは、ページ上の語句をすべて調べたうえで総合的に判断されます。このため、ページと広告との関連性が個々のキーワードに左右されにくくなります。逆に、キーワードによるコンテンツ ターゲットでは、ご自身で個々のキーワードを組み合わせて広告グループのテーマを形成するため、ディスプレイ ネットワーク上で一段と的を絞ったページを広告のターゲットにすることができます。

このように、異なった特徴を持つ 2 つのターゲット方法ですが、実はこの 2 つを組み合わせて Google ディスプレイ ネットワーク上のユーザーに効果的にアプローチすることもできます。それでは、これらを組み合わせた活用方法を見てみましょう。

ここではデジタル カメラの販売を例に、キーワードとトピックを併用して、認知度を高めたり売上を伸ばしたりといった複数のキャンペーン目標を達成する方法をご紹介します。
  1. サブトピック「ニュース、出来事 >> テクノロジー関連のニュース」をターゲットに設定した広告グループでディスプレイ広告を作成し、テクノロジーに関心のあるユーザーに対して対象のカメラの認知度を高めます。
  2. 次に、サブトピック「写真、ビデオ >> カメラ」をターゲットに設定し、動画などのディスプレイ広告やリッチメディア広告のフォーマットを使用して、カメラに関心のあるユーザーに商品の機能やメリットを理解してもらいます。
  3. 最後に、キーワード用の広告グループを別途作成し、宣伝対象のブランドやモデルに合わせたキーワードを作成します。その後、カメラに対する特典や割引があるテキスト広告やディスプレイ広告を掲載し、対象カメラのブランドやモデルのレビューを読んでいるユーザーに購入を促します。
以上、キーワードとトピックを併用することで、1. 認知度を高め、2. 購入の際の検討対象となり、3. さらに購入を促すという一連の流れをご紹介しましたが、これは活用方法のほんの一例です。また、トピックやサブトピックを除外して、ターゲットを絞り込むこともできます。

トピックによるコンテンツ ターゲットでは、ディスプレイ ネットワークでの他のターゲット方法と同様、テキスト、ディスプレイ、動画、リッチメディアといったあらゆる広告フォーマットを利用できます。また、クリック単価(CPC)、インプレッション単価(CPM)、コンバージョン単価(CPA)といったあらゆる単価設定オプションもサポートしています。URL レベルのレポートや、コンバージョン オプティマイザーなどの他のツールも引き続きご活用いただけます。


このターゲット設定オプションがご自身に適したものかどうかご不明の場合は、こちらのトピックターゲットに関するヒントをご覧ください。さらに、機能に関する詳細についてはこちらのヘルプセンターの記事をご覧ください。